「ちょい耳!」は、誰でも無料で、

家づくりや住まいに関する相談が、専門家に気軽にできる相談窓口です。

・相談は無料です。

・相談相手(専門家)を、自分で選べます。

・相談者は匿名で相談できます。

ご質問は、各SNSからの投稿、メールフォームで受け付けています。

Twitter Facebook Instagram メールフォーム


- 特別企画 -

ちょい耳・座談会

『コロナウィルスが、どのように住まいづくりに影響を与えたか?』

今回は、ちょい耳にご協力を頂いている専門家の皆さまにお集まりいただき、コロナ禍における、 ・家づくりの打ち合わせ方法の変化。 ・間取りなどご要望の変化。 ・カラートレンド、デザイン傾向 などなど、 工務店、設計事務所の様々な目線で語り合う座談会を開催しました。


【質問方法】

Twitter投稿は

「ちょっとお耳を!家」へ

ダイレクトメッセージで、

下記の項目を添えて投稿ください。

◎写真(任意)

◎コメント

◎お名前(ニックネーム可)


【質問方法】

Instagram投稿は

「ちょっとお耳を!家」の

メッセージ

下記の項目を添えて投稿ください。

◎写真

◎コメント

◎お名前(ニックネーム可)


【質問方法】

Facebook投稿は

「ちょっとお耳を!家」の

タイムライン上に、

下記の項目を添えて投稿ください。

◎写真(任意)

◎コメント

◎お名前(ニックネーム可)



住まいや土地を語るリビングマガジン『ちょい耳!』


NEWCase Study 11】

葉山の住宅

RESIDENCE

 

正面には海を望み、背景には山を背負うこの住宅は、葉山のすばらしい眺望や自然を内部に取り込むような

設計となっている。...

 

続きはコチラから



Case Study 10】

アーデル大塚

APARTMENT

 

「おばあちゃんの原宿」で称されいている巣鴨地蔵通り。

この賑やかな商店街にはお年寄りのみならず、幅広い年齢層が暮らしている。

この街の特性に基づき「レトロモダン」のコンセプトの元「着物」をモチーフとした...

 

続きはコチラから



【Plan 5】

我が家の断面~間取を想像してみよう♪④

都心の住宅密集地に建つ二世帯住宅のご提案

 

【KEY WORD】二世帯住宅、半地下、スキップフロア、ロフト、プライベートバルコニー

 

1階の親世帯は半地下・スキップフロアとすることで、LDKに吹抜を確保。また、それによって生まれる世帯間の余剰空間をロフトとすることで収納力を十分に確保しております。

 

続きはコチラから



【Column 8

必見オススメ建築

ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)

 

目黒雅叙園と言えば百段階段が有名ですが、和室の大宴会場があるのをご存知ですか? 

 

圧巻のインテリア!!!

 

元の雅叙園の玄関をそのまま移築した部分もあります。そして「千と千尋の神隠し」のモデルとなった部屋もあります。

 

続きはコチラから



Case Study 9】

吉祥寺 PJ

BUILDING

 

プロジェクトコンセプト

Modern Elegance

 

時代に流されない、本物感。

時流とは一線を画した本来の上質感をシンプルなデザインで創出します。

 

続きはコチラから



【Plan 4】

我が家の断面~間取を想像してみよう♪④

土地の特徴を理解しそれを十分に活かした設計手法

 

【KEY WORD】崖地に建つ住宅、眺望、吹抜、ストリップ階段、階段サッシから地下へ光を取り込む

 

道路との高低差が約3m程ある土地に建つ住まいです。

最下階は法律上の地下室扱いとなり、住宅の場合は容積率緩和が使えるので床面積を大きく出来るのが最大のメリットです。

 

続きはコチラから



【Column 7】

必見オススメ建築

原美術館(東京都)

 

閉館迫る!原美術館

 

来年2012年1月に閉館予定の北品川にある原美術館に久しぶりに訪問しました。この美術館はモダニズム建築の個人邸宅を改装したもので、東京都庭園美術館のように建築と美術を同時に堪能できます。

 

設計は、東京国立博物館の現・本館(上野公園)や和光ビル(旧服部時計店・銀座)を手がけた渡辺仁によるものです

(HPによる)

 

続きはコチラから



【Column 6】

必見オススメ建築

武蔵野坐令和神社(埼玉県)

 

埼玉県所沢市にあるサクラタウン内に、角川武蔵野ミュージアムに隣接して建てられています。

 

デザインしたのは隈研吾です。神社に遊び心を入れてモダンにデザインしています。

 

例えば屋根の上の「千木」。神社には男神社と女神社があるそうですが、千木の切り口が違います。この神社は「縁結び」の神社なので、2つの千木が男と女の双方の様式を取り入れてます。

 

続きはコチラから



【Column 3】

我が家の断面~間取を想像してみよう♪③

住宅密集地に建つ狭小2階建て住宅の

開放感を演出する設計手法

 

【KEY WORD】吹抜、スキップフロア、セカンドリビング、ロフト、勾配天井

 

住宅密集地の狭小住宅では様々な設計のテクニックが必要です。特に1階LDKを希望される場合、プライバシーと開放感の両立が最大のテーマ。 

続きはコチラから



【Column 5】

木造住宅の上棟

イサカホーム(茨城県)-地元で頑張るビルダー

 

茨城県水戸市にあるイサカホームさんの桜川市の現場です。

大工棟梁のお友達の家で断熱性、耐震性、に特に拘った住宅です。

イサカホームさんは、高断熱、高気密、全館空調の家創りを得意としていて、お客様から冬に暖かいと言ってもらったり、真夏に快適で気持ちいいです!と言って頂けるのが励みになるとのこと。

 

続きはコチラから



【Column 4】

必見オススメ建築

角川武蔵野ミュージアム(埼玉県)

 

地面からせり出した巨大な岩「角川武蔵野ミュージアム」に行ってみた!

隈研吾が総合デザイン監修「角川武蔵野ミュージアム」は11月6日にグランドオープンですが、現在プレオープン中です。早速行ってきました。

 

場所は所沢。元は浄水場だったところを、KADOKAWAと埼玉県所沢市が、「みどり・文化・産業」が調和する地域づくりを目指したプロジェクト「COOL JAPAN FOREST構想」によって建設されたサクラタウンにあります。

 

続きはコチラから



Case Study 8】

オフィスラウンジ

OFFICE LOUNGE

 

不動産をメインとした会社のオフィスラウンジ。

高額な商品をお客様と商談するに相応しい空間づくりを目指しました。

開放的でありながら落ち着け、大きなゆとりあるソファとお酒も飲めるバーカウンターを配置しています。

 

続きはコチラから



Case Study 7】

パーソナルジム

PERSONAL GYM

 

都会のヘルスコンシャスな人の為のパーソナルジム。

白、グレーを基調とし、アクセントでゴールドを入れて明るく洗練された雰囲気をつくりました。

 

本格的な肉体づくりを目的とした方々も、健康の為に運動する女性の方々も利用するジムです。

 

続きはコチラから



【Column 3】

ハウスクリーニング屋が建築に物申す!①

 キッチンの窓が × ×

 

ハウスクリーニング屋が住宅で作業した時のお話。

 

キッチンの脇にブラインド付きの窓。このブラインドはキッチンの真横なのでホコリが油でくついています。その羽はとても薄くて曲がりやすいものです。お客様からブラインドが曲がってもホコリを取ってほしいとのご要望。

 

ホコリは取れましたが、やはり羽が曲がりました。

続きはコチラから



【Case Study 3】

外観デザインコンセプト

 川崎のマンション1

 

Enduring Style, Reliable Construction: Comfortable, Useful and Handsome

イタリアの革製品のように長期に渡って確かなデザイン快適、機能的、そして高い美意識

 

続きはコチラから

 


【Column 2】

必見オススメ建築

 金沢海みらい図書館(石川県)

 

建築細い柱で支えられた吹き抜けが圧巻

 日本だけでなく海外からも評価の高い日本のスーパー図書館「金沢海みらい図書館」に行ってきました。

 

金沢市が建設した4番目の図書館です。

 

続きはコチラから

 




NEWS

 

2021.06.07

無料専門家への相談

住まいの住宅点検・リフォーム会社追加しました。

 

神奈川県:おうちのクリニック横浜

 

 

2021.05.29

無料専門家への相談

解体会社追加しました。

 

東京都:一般社団法人 あんしん解体業者認定協会

 

 

2021.04.26

無料専門家への相談

建築会社追加しました。

 

東京都:谷川建設

神奈川県:misumi建築工房

 

2020.08.14

住まいや土地を語るリビングマガジン『ちょい耳!』公開しました。

【 Case Study 1 】地面から這い上がる恐竜をイメージ

ー勝山ディノパーク ウェルカムハウス(福井県)

 

2020.04.09 

ちょい耳ピックアップ!ちょい耳 人気のコメント投稿記事をご紹介。

Twitter:自宅の駐車場、こんなの素敵だなーと思っているのですが、どうやって作ってるんだろう?

 

 

2020.03.13

ちょい耳ピックアップ!ちょい耳 人気のコメント投稿記事をご紹介。

Facebook:新築でトイレでエコカラットを検討しています。効果はあるのでしょうか?

 

2020.03.05  

ちょい耳ピックアップ!ちょい耳 人気のコメント投稿記事をご紹介。

Instagram:アパートなどの前に複数のガスメーターが並んでいるのを見かけます・・・

                       

2020.02.12  

SNS投稿用の画像をFacebookにアップしました。

ちょい耳のFacebookInstagramTwitterでご活用ください。


興味のある話題を、ハッシュタグ「#」で検索してください。  

例) #耳家、#耳家室外機     #は半角です。